先頭へ戻る
テンキーで数字が入力できない場合の解決方法
テンキーで数字を入力しようとした際に全く反応がない場合は、このページの内容をお試しください。
(テンキーの一部が反応しない・テンキーを押すとカーソルが移動する、という場合も以下項目をお試しください。)
以下のボタンからご利用の接続タイプを選んでください。
Bluetooth®テンキーの解決方法
1.NumLockのON/OFFを切り替える
NumLockキー(またはボタン)を搭載した製品の場合は、NumLockのON/OFFを切り替えて、正常に動作するかご確認ください。
2.スクリーンキーボードでNumLockのON/OFF切り替えを行う
NumLockキー(ボタン)のON/OFFで改善がない場合、パソコン側とテンキーの間でNumLockのON/OFFの状態が食い違っている可能性があります。
この食い違いを調整するために、スクリーンキーボードを表示して以下の操作をお試しください。
スクリーンキーボード操作手順
「スタートボタン」を右クリックし、「設定」をクリックします。
「アクセシビリティ」を選択し、「キーボード」をクリックします。
「スクリーン キーボード」のスライドスイッチを「オン」にします。
Windows10では、設定>簡単操作>キーボード>スクリーンキーボードを使用する のスライドスイッチをオンにします。
右下に表示されている「NumLock」を押して、ON/OFFを切り替えてください。
ボタンに色がついている状態がNumLockON(数字入力が可能な状態)です。
ボタンに色がついていない状態がNumLockOFF(カーソルが動く状態)になります。
NumLockキーが表示されていない場合は
「オプション」をクリックして設定画面を表示してください。
「テンキーを有効にする」にチェックを入れてOKを押すと、テンキーと一緒にNumLockキーが表示されます。
スクリーンキーボードでNumLockのON/OFFを切り替えたあと、テンキーのNumLockキー(ボタン)を押して切り替えができるかお試しください。
3.マウスキー機能が有効になっていないか確認する
テンキーを押すとマウスカーソルが動く場合、「マウスキー機能」が有効になっている可能性があります。
以下の内容を参照し、マウスキー機能の設定をご確認ください。
Windows11でマウスキー機能をオフにする
Windowsロゴのボタンを右クリックし、メニュー内の「設定」をクリックします。
設定から「アクセシビリティ」をクリックします。
画面を下にスクロールし、「マウス」をクリックします。
「マウス キー機能」の項目を、「オフ」にします。
以上で設定は完了です。
Windows10でマウスキー機能をオフにする
Windowsロゴのボタンを右クリックし、メニュー内の「設定」をクリックします。
設定から「簡単操作」を選択します。
続いて「マウス」をクリックします。
「マウスをキーパッドで操作する」の項目を「オフ」の表示にします。
以上で設定は完了です。
macOSでマウスキー機能をオフにする
Appleロゴのボタンを右クリックし、メニュー内の「システム設定」をクリックします。
「アクセシビリティ」を選択し、「ポインタコントロール」をクリックします。
「マウスキー」がオンになっている場合は、オフにします。
以上で設定は完了です。
4.電池を交換する
電池切れまたは電池の向きに誤りがある可能性があります。
電池の交換や入れ直しで正常に動作するかご確認ください。
製品付属の電池について
製品付属の電池は動作確認用のため、数日程度で電池残量が無くなる場合があります。
電池の交換方法が分からない場合
以下のリンクにアクセスして、お手元のテンキーの型番を入力後、マニュアルをご覧ください。
5.動作モードが正しく設定されているか確認する
接続した機器のOSとテンキー本体の動作モードが異なっている場合があります。
対象型番の製品をお使いの場合、以下の手順で接続機器のOSに合った動作モードに変更してください。
Windowsモードへの変更方法
テンキーの「Wキー」を押したままテンキーの電源ONにします。
LEDランプが2回点滅したらモード切替完了です。
MacOS/ChromeOSモードへの変更方法
テンキーの「mキー」を押したままテンキーの電源ONにします。
LEDランプが3回点滅したらモード切替完了です。
6.Bluetoothの再ペアリングを行う
テンキーのペアリング情報を一度削除し、改めてペアリングして数字の入力が可能かお試しください。
再ペアリングの手順については、以下のリンク先をご覧ください。
7.テンキーと接続先のどちらに問題があるか確認する
テンキー固有の問題なのかを切り分けるため、以下いずれかのチェックをお試しください。
7-1.別のBluetoothテンキーを接続して数字を入力できるか確認する
別のBluetoothテンキーだと数字を入力できる場合
数字を入力できないテンキーに何らかの問題がある可能性が考えられます。
ページ下部の「8.上記内容で改善しない場合」にあるリンクから製品交換または修理をご検討ください。
別のBluetoothテンキーでも数字を入力できない場合
テンキーを接続した機器に何らかの問題がある可能性が考えられます。
機器のメーカーにテンキーで数字を入力できないことをお問い合わせください。
7-2.別の機器に接続して数字を入力できるか確認する
他の機器なら数字を入力できる場合
数字を入力できなかったときの機器に何らかの問題がある可能性が考えられます。
機器のメーカーにテンキーで数字を入力できないことをお問い合わせください。
他の機器でも数字を入力できない場合
テンキーに何らかの問題がある可能性が考えられます。
ページ下部の「8.上記内容で改善しない場合」にあるリンクから製品交換または修理をご検討ください。
8.上記内容で改善しない場合
それぞれ確認して改善が見られない場合は、テンキーの故障判断となります。
以下のリンクをご参照ください。
2.4GHzワイヤレステンキーの解決方法
1.NumLockのON/OFFを切り替える
NumLockキー(またはボタン)を搭載した製品の場合は、NumLockのON/OFFを切り替えて、正常に動作するかご確認ください。
2.スクリーンキーボードでNumLockのON/OFF切り替えを行う
NumLockキー(ボタン)のON/OFFで改善がない場合、パソコン側とテンキーの間でNumLockのON/OFFの状態が食い違っている可能性があります。
この食い違いを調整するために、スクリーンキーボードを表示して以下の操作をお試しください。
スクリーンキーボード操作手順
「スタートボタン」を右クリックし、「設定」をクリックします。
「アクセシビリティ」を選択し、「キーボード」をクリックします。
「スクリーン キーボード」のスライドスイッチを「オン」にします。
Windows10では、設定>簡単操作>キーボード>スクリーンキーボードを使用する のスライドスイッチをオンにします。
右下に表示されている「NumLock」を押して、ON/OFFを切り替えてください。
ボタンに色がついている状態がNumLockON(数字入力が可能な状態)です。
ボタンに色がついていない状態がNumLockOFF(カーソルが動く状態)になります。
NumLockキーが表示されていない場合は
「オプション」をクリックして設定画面を表示してください。
「テンキーを有効にする」にチェックを入れてOKを押すと、テンキーと一緒にNumLockキーが表示されます。
スクリーンキーボードでNumLockのON/OFFを切り替えたあと、テンキーのNumLockキー(ボタン)を押して切り替えができるかお試しください。
3.マウスキー機能が有効になっていないか確認する
テンキーを押すとマウスカーソルが動く場合、「マウスキー機能」が有効になっている可能性があります。
以下の内容を参照し、マウスキー機能の設定をご確認ください。
Windows11でマウスキー機能をオフにする
Windowsロゴのボタンを右クリックし、メニュー内の「設定」をクリックします。
設定から「アクセシビリティ」をクリックします。
画面を下にスクロールし、「マウス」をクリックします。
「マウス キー機能」の項目を、「オフ」にします。
以上で設定は完了です。
Windows10でマウスキー機能をオフにする
Windowsロゴのボタンを右クリックし、メニュー内の「設定」をクリックします。
設定から「簡単操作」を選択します。
続いて「マウス」をクリックします。
「マウスをキーパッドで操作する」の項目を「オフ」の表示にします。
以上で設定は完了です。
macOSでマウスキー機能をオフにする
Appleロゴのボタンを右クリックし、メニュー内の「システム設定」をクリックします。
「アクセシビリティ」を選択し、「ポインタコントロール」をクリックします。
「マウスキー」がオンになっている場合は、オフにします。
以上で設定は完了です。
4.電池を交換する
電池切れまたは電池の向きに誤りがある可能性があります。
電池の交換や入れ直しで正常に動作するかご確認ください。
製品付属の電池について
製品付属の電池は動作確認用のため、数日程度で電池残量が無くなる場合があります。
電池の交換方法が分からない場合
以下のリンクにアクセスして、お手元のテンキーの型番を入力後、マニュアルをご覧ください。
5.動作モードが正しく設定されているか確認する
接続した機器のOSとテンキーパッド本体の動作モードが異なっている場合があります。
対象型番の製品をお使いの場合、以下の手順で接続機器のOSに合った動作モードに変更してください。
Windowsモードへの変更方法
テンキーの「Wキー」を押したままテンキーの電源ONにします。
LEDランプが2回点滅したらモード切替完了です。
MacOS/ChromeOSモードへの変更方法
テンキーの「mキー」を押したままテンキーの電源ONにします。
LEDランプが3回点滅したらモード切替完了です。
6.デバイスマネージャーでテンキーのデバイス名を削除、再接続する
テンキーのデバイス削除を行ってから再接続し、NumLockが機能するかご確認ください。
デバイスマネージャーでテンキーを削除する手順については、以下のリンクをご覧ください。
7.別のUSB差込口にテンキーを接続する
別のUSBポートにUSBレシーバを接続し、NumLockが機能するかお試しください。
USBレシーバを接続する際は変換アダプタを使用せず、USBポートにそのまま接続してください。
8.テンキーとUSBレシーバの距離を近づける
テンキーとUSBレシーバが離れすぎていると、電波が届かず、正常動作しない原因となります。
0.2~1m以下の近距離で使用し、NumLockが動作するかご確認ください。
正常動作する距離(電波到達距離)はテンキーによって異なります。
以下リンクにアクセスして、お手元のテンキーの型番を入力後、マニュアルをご確認ください。
(「基本仕様」欄に記載しています)
9.テンキーと接続先のどちらに問題があるか確認する
テンキー固有の問題なのかを切り分けるため、以下いずれかのチェックをお試しください。
9-1.別のワイヤレステンキーを接続して数字を入力できるか確認する
別のワイヤレステンキーだと数字を入力できる場合
数字を入力できないテンキーに何らかの問題がある可能性が考えられます。
ページ下部の「10.上記内容で改善しない場合」にあるリンクから製品交換または修理をご検討ください。
別のワイヤレステンキーでも数字を入力できない場合
テンキーを接続した機器に何らかの問題がある可能性が考えられます。
機器のメーカーにテンキーで数字を入力できないことをお問い合わせください。
9-2.別の機器に接続して数字を入力できるか確認する
他の機器なら数字を入力できる場合
数字を入力できなかったときの機器に何らかの問題がある可能性が考えられます。
機器のメーカーにテンキーで数字を入力できないことをお問い合わせください。
他の機器でも数字を入力できない場合
テンキーに何らかの問題がある可能性が考えられます。
ページ下部の「10.上記内容で改善しない場合」にあるリンクから製品交換または修理をご検討ください。
10.上記内容で改善しない場合
それぞれ確認して改善が見られない場合は、テンキーの故障判断となります。
以下のリンクをご参照ください。
有線テンキーの解決方法
1.NumLockのON/OFFを切り替える
NumLockキー(またはボタン)を搭載した製品の場合は、NumLockのON/OFFを切り替えて、正常に動作するかご確認ください。
2.スクリーンキーボードでNumLockのON/OFF切り替えを行う
NumLockキー(ボタン)のON/OFFで改善がない場合、パソコン側とテンキーの間でNumLockのON/OFFの状態が食い違っている可能性があります。
この食い違いを調整するために、スクリーンキーボードを表示して以下の操作をお試しください。
スクリーンキーボード操作手順
「スタートボタン」を右クリックし、「設定」をクリックします。
「アクセシビリティ」を選択し、「キーボード」をクリックします。
「スクリーン キーボード」のスライドスイッチを「オン」にします。
Windows10では、設定>簡単操作>キーボード>スクリーンキーボードを使用する のスライドスイッチをオンにします。
右下に表示されている「NumLock」を押して、ON/OFFを切り替えてください。
ボタンに色がついている状態がNumLockON(数字入力が可能な状態)です。
ボタンに色がついていない状態がNumLockOFF(カーソルが動く状態)になります。
NumLockキーが表示されていない場合は
「オプション」をクリックして設定画面を表示してください。
「テンキーを有効にする」にチェックを入れてOKを押すと、テンキーと一緒にNumLockキーが表示されます。
スクリーンキーボードでNumLockのON/OFFを切り替えたあと、テンキーのNumLockキー(ボタン)を押して切り替えができるかお試しください。
3.マウスキー機能が有効になっていないか確認する
テンキーを押すとマウスカーソルが動く場合、「マウスキー機能」が有効になっている可能性があります。
以下の内容を参照し、マウスキー機能の設定をご確認ください。
Windows11でマウスキー機能をオフにする
Windowsロゴのボタンを右クリックし、メニュー内の「設定」をクリックします。
設定から「アクセシビリティ」をクリックします。
画面を下にスクロールし、「マウス」をクリックします。
「マウス キー機能」の項目を、「オフ」にします。
以上で設定は完了です。
Windows10でマウスキー機能をオフにする
Windowsロゴのボタンを右クリックし、メニュー内の「設定」をクリックします。
設定から「簡単操作」を選択します。
続いて「マウス」をクリックします。
「マウスをキーパッドで操作する」の項目を「オフ」の表示にします。
以上で設定は完了です。
macOSでマウスキー機能をオフにする
Appleロゴのボタンを右クリックし、メニュー内の「システム設定」をクリックします。
「アクセシビリティ」を選択し、「ポインタコントロール」をクリックします。
「マウスキー」がオンになっている場合は、オフにします。
以上で設定は完了です。
4.動作モードが正しく設定されているか確認する
接続した機器のOSとテンキーパッド本体の動作モードが異なっている場合があります。
対象型番の製品をお使いの場合、以下の手順で接続機器のOSに合った動作モードに変更してください。
Windowsモードへの変更方法
Numを3~4秒長押し後、LEDランプがすばやく点灯しているときに「Wキー」を押します。
LEDランプが2回点滅したらモード切替完了です。
MacOS/ChromeOSモードへの変更方法
Numを3~4秒長押し後、LEDランプがすばやく点灯しているときに「mキー」を押します。
LEDランプが3回点滅したらモード切替完了です。
5.デバイスマネージャーでテンキーのデバイス名を削除、再接続する
テンキーのデバイス削除を行ってから再接続し、NumLockが機能するかご確認ください。
デバイスマネージャーでテンキーを削除する手順については、以下のリンクをご覧ください。
6.別のUSB差込口にテンキーを接続する
別のUSBポートにテンキーを接続し、NumLockが機能するかご確認ください。
テンキーを接続する際は変換アダプタを使用せず、USBポートにそのまま接続してください。
7.テンキーと接続先のどちらに問題があるか確認する
テンキー固有の問題なのかを切り分けるため、以下いずれかのチェックをお試しください。
7-1.別の有線テンキーを接続して数字を入力できるか確認する
別の有線テンキーだと数字を入力できる場合
数字を入力できないテンキーに何らかの問題がある可能性が考えられます。
ページ下部の「8.上記内容で改善しない場合」にあるリンクから製品交換または修理をご検討ください。
別の有線テンキーでも数字を入力できない場合
テンキーを接続した機器に何らかの問題がある可能性が考えられます。
機器のメーカーにテンキーで数字を入力できないことをお問い合わせください。
7-2.別の機器に接続して数字を入力できるか確認する
他の機器なら数字を入力できる場合
数字を入力できなかったときの機器に何らかの問題がある可能性が考えられます。
機器のメーカーにテンキーで数字を入力できないことをお問い合わせください。
他の機器でも数字を入力できない場合
テンキーに何らかの問題がある可能性が考えられます。
ページ下部の「8.上記内容で改善しない場合」にあるリンクから製品交換または修理をご検討ください。
8.上記内容で改善しない場合
それぞれ確認して改善が見られない場合は、テンキーの故障判断となります。
以下のリンクをご参照ください。