ニンテンドー3DSのWi-Fi接続手順
3DSの本体設定のインターネット接続から設定します。
このページでの表示はイメージ画像です、実際の画面と異なる場合があります。
注意
ニンテンドー3DSは、2.4GHz帯のSSIDにのみ接続できます。
5GHz帯のSSIDには接続できません。
事前確認
- ルーターがインターネットに繋がっていることを確認する
インターネット契約をしていない場合、ルーターはインターネットに繋がりません。
また、契約をしている場合でも、ルーター自体にインターネット設定がされていない場合は、ルーターに繋いだ機器もインターネットに繋ぐことができません。 - ルーターのSSIDを確認する
SSIDが複数表示されることがあるので、事前に利用しているルーターのSSIDを確認してください。
Wi-Fi接続手順
3DSのHOMEメニューを開きます。
スパナのマークの本体設定をタッチし、はじめるをタッチします。

インターネット設定をタッチします。

インターネット接続設定をタッチします。

接続先の登録をタッチします。

案内画面が表示されたら、自分で設定するをタッチします。

アクセスポイントの検索をタッチします。

受信可能なWi-FiのSSIDが一覧で表示されるので、ご利用のルーターのSSIDをタッチします。
USBアダプターを利用したAPモードの場合は、「ご利用PC名_AP」か「logitec-AP(XX)」が初期値となります。

ニンテンドー3DSは、2.4GHz帯のSSIDにのみ接続できます。
5GHz帯のSSIDには接続できません。
セキュリティキーの入力画面が表示されるので、暗号化キーを入力します。
USBアダプターを利用したソフトAPモードの場合は、初期値ではセキュリティキーがないため、表示されません。
暗号化キーは大文字小文字を区別します。

暗号化キーを入力後、決定をタッチします。

保存の確認画面が表示されるので、OKをタッチします。

接続テストの確認画面が表示されるので、OKをタッチします。

接続テスト成功の画面が表示されれば、設定は完了です。

接続に失敗した場合
暗号化キーの入力が間違っていないか確認してください。
暗号化キーは大文字と小文字を区別します。弊社のルーターの初期暗号化キーは、数字は半角でローマ字は半角の大文字です。
大文字/小文字の変換方法が分からない場合は、3DSの説明書を確認するか任天堂へお問い合わせください。
下記の画像は接続に失敗した場合の画面例です。下記以外の画面が表示される場合もあります。
