トップ > サポート情報 > 製品Q&A
製品Q&A
キーワード&文書番号検索
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > その他設定 > 【WRC-】シリーズ
文書番号:7620
Q.GST2/GSTシリーズルーターのスマートホームネットワークで接続している端末がどの端末かわからない
 
GST2/GSTシリーズルーターのスマートホームネットワークで接続している端末がどの端末かわからない

GST2/GSTシリーズルーターで、接続している端末がどの端末かわからない場合は、管理画面のスマートホームネットワークで表示されるMACアドレスと端末側のMACアドレスを比較して、端末を判別します。


1.WEBサイトフィルターでの接続機器の表示について


2.MACアドレスでの端末識別方法

ルーターに接続しているパソコンを操作して、ルーターの管理画面を開きます。
ルーターとの接続のイメージ画像
管理画面メニューからセキュリティーを選択します。
管理画面でセキュリティーを選択する画像
セキュリティー画面でスマートホームネットワークを選択します。
セキュリティー画面でスマートホームネットワークを選択する画像
スマートホームネットワーク画面でWEBサイトフィルターを選択します。
スマートホームネットワーク画面でライセンスを選択する画像
WEBサイトフィルター画面でWEBサイトフィルターを選択します。
WEBサイトフィルター画面でWEBサイトフィルターを選択する画像
ルーターに接続したことがある端末の情報が表示されます。
一覧に表示されている端末のMACアドレスを確認します。
WEBサイトフィルターの端末一覧で接続された端末のMACアドレスを示す画像
お使いの端末でMACアドレスを確認し、管理画面に表示されたMACアドレスと比較して、端末を識別してください。

3.表示端末名の変更方法

端末の名称を設定すると、MACアドレスを確認しなくても一目でどの端末かわかるようになります。

WEBサイトフィルターの端末一覧の画像
設定したい端末の端末名欄に端末名を任意で入力し、適用を選択します。

設定が反映されたら完了です。

端末一覧で任意の端末名を入力する画像

参考

ルーターからMACアドレスで指定する端末機器にランダムMACアドレスが設定されている場合、正しく機能・制御できなくなる可能性があります。
設定後にうまく機能しない場合は以下を確認してください。

トレンドマイクロ スマートホームネットワークの各ルーターでの設定方法は以下を確認してください。


作成日時:2017-11-20
更新日時:2025-05-20

▲ページTOPへ戻る
製品Q&A > 【ネットワーク】 > ・Wi-Fi (ルーター) > その他設定 > 【WRC-】シリーズ
 
製品Q&Aトップページに戻る


エレコム製品サポートはこちら!製品に関するお困りごとを解決します。


このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。


解決した

解決しなかった


エレコムの公式通販サイトからお知らせ